以前にも残業が苦しい・きついということを書いたと思うが
現在進行形で残業が続いており、メンタルがかなり追い込まれている。
しかも現在残業は2時間やっているのだ。
一日10時間の労働をしていることになる。
(残業はほぼ強制である。)
さすがに+2時間だと家に帰ってもほぼ何もできない。
なにより、未だに「自分の仕事」をやっているとか
仕事を何とかしなければならないと思う責任感が皆無なので
残業を「やらされている」感じが強いのである。
おかげで強いストレスを感じることになり
現在の仕事(肉体労働)を考えると前日夜10時ごろに
眠らないと体力的につらいのだが、残業のストレス
からかまた不眠症にかかってしまった。
この悪循環で身体的にもかなりきつくなってしまったのである。
製造業の残業は当たり前で2時間等まだいいほうで
もっと多くの残業をやっているなどネットで検索すると出てくるが
いったいどうやってみんな凌いでいるのだろうか。
工場では、納期が苦しいのだから自分の仕事があるなしにに関わらず
皆残業をするように言っている。
この文化というかルールもまったくもって理解できない。
兎に角、残業がイヤなのである。自分の時間を大切にしたいという思いが強いのだ。
もう1日我慢したらやめようと、だましだましなんとか仕事を続けており
なんとか未だに辞めてはいないのだがこれもいつまで続くかわからない。
対人関係の悩みが減ってもまた違う悩みがでてきて、人間の悩みは尽きないものであるとつくづく思う。
ある程度の我慢は必要な所なのか、見切りを付けていいところなのか思い悩む。