
仕事中のパニックについて
現在、工場で働いていることは以前にも書いたが工場では、当然繁忙期と閑散期がある。最近は、わりと閑散としていたのだが自分が担当する図面(制作...
適応障害・対人恐怖・嘔吐恐怖症・縁起恐怖とか色々
現在、工場で働いていることは以前にも書いたが工場では、当然繁忙期と閑散期がある。最近は、わりと閑散としていたのだが自分が担当する図面(制作...
近年の話だが、何をみてるんだ!と知らない人に敵意むき出して言われた。突然のことでわけもわからず、パニックになってしまった。それから、また言...
このブログを書いて友人に意見を聞いた。 その中で、その一言本当に要るのか、なんか言い訳がましく感じる部分があるという忌憚のない意見を...
就職の面接はほどんとオーソドックな質問に終始した。休職や心療内科通院の話などは全くでなかった。この点については、完全に杞憂であった。想定問...
行き詰った時のチェックリスト 休職をしてから、社会復帰するまでに様々な経験・学習をしてきた。今後、自分が行き詰ったときにそれらをすぐ...
とりあえず思ったのが、1・2回自助グループに出たからと言って自分の症状に大きな変化はないだろうということがわかった。 おそらく、これ...
私なりに理解した森田療法の概要です。 まず森田療法の考え方では、対象とする症状(私の場合は適応障害や対人恐怖症、嘔吐恐怖症等)は、特...
司会者が会の進行を行う。司会も輪番制なのか、立候補制なのかわからないが代わり替わりやっているそうだ。 まず、今日の流れの説明があった...
森田療法の自助グループは月1回定期に開かれているとのことだった。 ホームページを確認すると、誰でも参加可能、予約不要でお気軽にご参加...
職業訓練校に通い始めて、また様々な不安にぶつかり始めていた。そんな中、クラスメイトではない他の学生とトラブルがあったのと一時期ドグマチール...