
職業訓練の中での不安
職業訓練校に行くことは社会復帰のリハビリという思いが強かった。訓練も、そんなに難しいことはやらないだろうと思っていた。自分なら何でも問題な...
適応障害・対人恐怖・嘔吐恐怖症・縁起恐怖とか色々
職業訓練校に行くことは社会復帰のリハビリという思いが強かった。訓練も、そんなに難しいことはやらないだろうと思っていた。自分なら何でも問題な...
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎/古賀史健 共著 ダイヤモンド社 発行日 2013年12月13日 ) に怒りに...
認知行動療法や森田療法等を使って自分の中でストレスを対処できればそれに越したことはないと思う。 自分の場合、本当につらいときは、それ...
ある日、たまたまネット上でHSPに関する記事を見つけた。HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの略で非常に感受性が強く敏感な気質もった...
嫌なことがあれば、落ち込んだり、負の感情がでるのが当たり前だろう。 だが、自分の場合、そうでもないのに何故かモヤモヤする場合がある。...
不眠の傾向がでたのは、就職して数年後だった。それまでは、それほど睡眠に困った記憶はない。寝付きもいいほうだったように思える。 休職し...
前回縁起恐怖について書いたがその他の恐怖症として自分が自覚しているもののもう一つがきのこ恐怖症である。 これは、別に生活に困っている...
恐怖症のカテゴリーを色々見てみると自分に当てはまると思ったのは一つでなく幾つかあった。その中の一つが縁起恐怖症である。 日常生活の中...
嘔吐恐怖症の自分は酔っ払いが大嫌いである。 多くの人が自分の意思で酒を飲んで酩酊状態になってそのままバスや電車の中であったり駅等の公...
胃の不具合の真相 嘔吐恐怖症と胃の不具合は、自分にとってはセットのようなものだった。 吐くのが怖いから、ご飯が食べたいと思わな...