
今度は会社に行けなかった
傷病休職中は、その都度診断書をとって提出しなければならないのは前にも書いたとおりだ。 最初は休職期間を1か月ごととしており、毎月出す...
適応障害・対人恐怖・嘔吐恐怖症・縁起恐怖とか色々
傷病休職中は、その都度診断書をとって提出しなければならないのは前にも書いたとおりだ。 最初は休職期間を1か月ごととしており、毎月出す...
「※以下、薬の効果などについて記述していますが医学的な見地に立ったものではなく、あくまで個人の感想です」 そうした状況を踏まえて現在...
少しづつ、坂を下っているのかなという感じがしていたある日、事件が起こった。 上司に別の事務所にいる担当Aの稟議を手伝ってやってほしい...
新しい業務の引継ぎをやっていく。作業的には、そんなに難しいことはない。典型的な事務作業である。エンドユーザーとの接触もないからクレームを受...
傷病休暇から復帰して会社にきたけれども復帰当初、自分に割り当てられた仕事はほぼなかった。あったとしても、コピーであったり封筒入れであったり...
不本意ながら産業医のお墨付きももらい3か月半の休職を経て会社に復帰することとなった。 復帰日が確定してからずっと気が重い。気が晴れぬ...
①復帰のためのトレーニング会社復帰がきまってから休みの間全く何もしていなかった訳ではない。 主治医からは、生活リズムの改善が大事だと...
傷病休暇も3か月目に入ると若干不眠も改善していた。 心療内科の主治医からも会社に復帰を検討してもいいのではないかという話があった。 ...
重い足取りでなんとか会社に向かう。10時ごろに会社の一駅前で降りてそこから徒歩で向かうこととした。 同時に、会社に電話をかけて上司の...
休職のため診断書を会社に提出しなければならないのは前述のとおりである。休職は最大3か月だが、最初は様子見のため1か月毎であり毎月診断書を出...